研究
私たちは日々の研究活動の中で技術者としての感性を磨き、社会・顧客の課題解決につながる革新的な技術を生み出し続けます。そして、研究開発した技術とTOPPANグループの持つ企画力・技術力を掛け合わせることで、社会に向けた新しい価値を創造し、ふれあい豊かな暮らしに貢献します。
TOPPANデジタルの研究分野
-
未来予想・社会課題・市場トレンド
科学的予測技術的トレンド経済的予測社会的・文化的トレンド政治的予測環境的予測 -
ロードマップ
先端技術分野における未来予想&技術ロードマップ -
研究分野
社会に貢献できる6つの技術領域
お知らせ
-
2025/01/09
TOPPANデジタルとgumi、「推し活ショーケース powered by AVATECT®」の試験運用を開始
-
2024/12/23
TOPPANデジタルとTOPPANエッジ、金融庁「FinTech実証実験ハブ」支援案件に採用されたデジタル証明書を活用した取引時確認を行う実証に参画
-
2024/12/16
TOPPANデジタル、デジタルコンテンツの真正性を証明する実証を実施
-
2024/10/10
TOPPANデジタル、「CEATEC 2024」に出展し、生成AI・カラーマネジメント・遠隔コミュニケーションを体験型展示で紹介
-
2024/10/07
TOPPANデジタル・NICT・ISARA、耐量子計算機暗号と現行暗号のハイブリッド対応が可能な ICカードシステムを開発
noteで研究や活動について公開しています!
-
CIC Tokyoで「TechCraft by TOPPAN」を開催しました!
CIC TokyoのTOPPANサテライトオフィスで「TechCraft by TOPPAN」が開催された様子のレポート記事です。 最新技術や商材を通じて、多くの参加者と活発な交流が行われました。 TOPPANの商材、技術と生成AIを活用したプロジェクションマッピングなどを紹介しています!
-
PWS Cup 2024において、総合第2位を受賞しました。
TOPPANデジタル株式会社の参加チームが、第10回プライバシーワークショップで行われた「匿名化技術コンテスト」PWS Cup 2024にて『総合 第2位』を受賞しました。本記事では、PWS Cupの概要や参加理由、実施内容を報告していきます。
-
CEATEC 2024「AI for All」のTOPPANデジタルブースを取材しました。
2024年10月15日(火)から18日(金)の4日間にわたり、幕張メッセで開催された「CEATEC 2024」の特別企画「AI for All」に出展いたしました。 本記事では、技術戦略センターのnote編集を担当している佐藤が、CEATEC 2024の展示会場で取材した内容やその様子をご紹介します。
-
デジタルアイデンティティウォレットについて
デジタルアイデンティティウォレット(DIW)は、さまざまなサービスで高い信頼性を持つ身元確認を可能にし、身元確認に使用されたデジタル証明書がどの範囲で提示されたかをユーザーが適切に把握できるようにします。記事ではDIWの仕組み、関連する技術から、期待される効果やTOPPANの取り組みを紹介します。