• TOPPANデジタル株式会社

TOPPANホールディングスのグループ会社であるTOPPANデジタル株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:坂井 和則、以下 TOPPANデジタル)は、株式会社gumi(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:川本 寛之、以下 gumi)との協業で「推し活ショーケース powered by AVATECT®」を開発しました。
 
「推し活ショーケース powered by AVATECT®」は、TOPPANデジタルがgumiとの協業で開発した「推し活コンテンツ」です。ウォレットに眠っているお気に入りのSBT(Soul Bound Tokenの略称。譲渡不可なNFT)やNFTを、プリセットの背景を使って飾ることができるデジタルショーケースとなっています。背景はシンプルな棚から、華やかな推し祭壇まで、全20種類を用意しており、自分好みの見せ方が可能です。また、発行したSBTを「検証」することで、特典や報酬の受け取りや特定のサービスを利用することが可能となります。「検証」とは、「推し活ショーケース powered by AVATECT®」から専用のQRコードを読み取ることで、ユーザーのウォレットに特定のSBTが存在するかを確認するプロセスを指します。この機能により、ユーザーは保有するSBTを簡単に証明でき、関連する特典やサービスをスムーズに享受できます。
TOPPANデジタルはこのたび、アバターの真正性を証明するアイデンティティ管理基盤『AVATECT®』(読み:アバテクト)を活用して、ユーザーが持つSBTの実績管理およびSBTの保有証明を可能にする「推し活ショーケース powered by AVATECT®」を開発。試験運用を2025年1月9日より開始します。
本コンテンツの利用を通して、将来的には『AVATECT®』のSBT発行・管理・検証機能の技術評価と、UI/UXを含めた機能の使用感、推し活シーンでのアイデンティティ管理のニーズを調査し、SBTを活用した「推し活」実績管理のビジネス企画・設計を推進していきます。
gumiが提供する次世代型美少女放置RPG『ファントム オブ キル -オルタナティブ・イミテーション-(以下、『オルタナ』)』と連動したキャンペーン(https://project-oshi3.com/showcase.html)にて、本コンテンツを使用します。
 

■『AVATECT®』について
 TOPPANデジタルは、アイデンティティ管理基盤『AVATECT®』を開発しています。電子透かし付与によるアバター本体の真正性担保に加え、SBT発行・検証技術を始めとする機能を備えることで、リアル・バーチャルを跨いだアイデンティティの証明を可能とします。これにより、データの信頼性を保ちながらユーザーのあらゆる活動に貢献することを目指しています。
 
■『OSHI3』について
『OSHI3』は、暗号資産「Oshi Token (以下「OSHI」)」を基盤とした新しい推し活のプラットフォームプロジェクトです。「Create a new OSHI world」をミッションに掲げ、世界中のファンが「一歩先の推し活体験」を共有できるボーダーレスなトークン経済圏の構築を目指しています。
・公式サイト:https://project-oshi3.com
 
■暗号資産「OSHI」について
「OSHI」は、BOBG PTE. LTD.が発行する、『OSHI3』の基盤となるトークンです。「OSHI」のユーティリティ(用途)を複数コンテンツに持たせることにより、トークン価値の長期持続性を持たせることを企図した設計となっています。
トークン名:Oshi Token
ティッカーシンボル:OSHI
発行上限:1,000,000,000
発行者:BOBG PTE. LTD. (Singapore)
コントラクトアドレス (Polygon):0x09cAD96Bc28f55e9253cfB9a84a3A1Ab79061E54
上場先の暗号資産取引所:BITPOINT、MEXC、Gate.io、BTSE
・「OSHI」ホワイトペーパー:https://bobg.gitbook.io/oshitoken-jp
 
■TOPPANデジタルの概要
本社:東京都文京区
事業概要:TOPPANグループのDX事業戦略策定、DX事業の創出・推進・研究開発、ITインフラ提供
代表取締役社長:坂井 和則
 
■株式会社gumiの概要
本社:東京都新宿区
事業概要:モバイルオンラインゲーム事業、ブロックチェーン等事業
代表取締役社長:川本 寛之
 
 
※「AVATECT®」はTOPPANホールディングス株式会社が関連特許出願中です。
※本<お知らせ>に記載された商標・サービス名は各社の商標または登録商標です。
 
以上